横浜七夕祭り

本日は横浜七夕祭りに行ってきました〜。

https://yokohama-tanabata.com

今年初開催らしく、横浜の花火よりは全然人が居ない印象です。

実はランタンが大量に飛んでいるのを見たことがないのでそれを目当てにいったのですが、、、なんと日付見間違いをしておりました。凡ミス。

祭りの開催は7/5と7/6でしたが、ランタンは7/5のみ。プロジェクションマッピングをやっていたらしいのですが、私たちは見つけることができず꜀(.௰. ꜆)꜄

短冊に願いごとを書くのとそれを縛るのは無料っぽいのですが、それ以外はマリンタワーのライトアップしか観られませんでした。

イベントの大道芸が一番盛り上がってました。

ランタンも事前予約者しか受け付けしていなかったみたいです。

ランタンが飛ぶと思っていた時刻19:20-19:40

お腹が空いたので、ガチャガチャ探しつつワールドポーターズへ。

例の如くたぬきを探しにいったのですが、ワールドポーターズはあまり新しいカプセルトイがなかった印象です。ガチャガチャ目当てで横浜なんてオシャレな場所選ばないからかな?笑

ちょっと前から出ているてnこのガチャガチャや森のいきものぐらいしかなくて収穫なしでおわりました。

その後、ワールドポーターズ5Fにある食べ放題のお店で満腹になって帰りました。

はじめてクロッフル食べたんですが、あれ美味しいですね!サクサク、あまじょっぱいでとても好きな味でした!

このお店、サラダバーが豊富なのと、炭水化物系がとっても美味しかったです!いまはハワイアンフェアとかでロコモコがあり、あとは冷製パスタが私のお気に入りでした。

余談ですが、後ろの席で「冷製パスタって冷たいの?」と発言している若人が居たそうです。側から聞いてるとめっちゃおもしろいんですけど、言われた側も普通に「冷たいよ〜」と返していたそうな。冷製の「れい」を彼女はなんだと思っているのでしょうか…

カテゴリー: Uncategorized | コメントする

台東区七夕祭り

本日は台東区の七夕祭りに行ってきました〜!

七夕飾りとスカイツリーのコラボが見れて思ったよりすごい!東京来たなぁ感ある景色でした!(※日本在住)

祭りはやっぱ夏が来た感ありますね!テンション上がる〜!

上野方面から15時ぐらいに歩いた感じそんなに人が多くなく、いろんなものを売ってるのを見れて歩きやすかったです。

おいしそうなものがたっくさんあったんですが、(メンチカツとか焼き鳥とか、、、)お腹がいっぱいだったので屋台を見ながらお散歩しました。

6000歩から7000歩で祭りのエリアは見終わったかなーと思います。浅草近くになると人がごった返しだったし、かき氷にはめっちゃ行列かできていたので、上野方面からの方がおすすめです。浴衣を着てる方もちらほら見かけました。

そのあとはあんバターフレンチトーストを食べるためにiriya cafe @倉庫へ(現金のみ対応)

フレンチトーストがとってもおいしかったです。お店のデザインも個人的に好きな感じでした。

その後、たぬきをこよなく愛するダンナとたぬきのガチャガチャ探しに。

てnことぽnきちの新シリーズを見つけてガチャをしたんですが、、、なんと半分以上の確率でたぬきが出るハズなのに(キツネとたぬき半々のため3/5のうちたぬきとキツネセットが1)まさかのキツネだけコンプで終わりました。

カプセルトイをする時は、ダブりが出た瞬間終わらせるようにしているんですが、同じようにルール決めてやってる方はいる…ハズ。

思ったより新シリーズを置いているところがなく、、、仕方なく浅草をあとにしようかと帰路についているところで浅草神社⛩️にいつのまにか迷い込みIN

なんと7/7までで夏詣御朱印があり、御朱印帳を持ってこないともらえないということだったので、御朱印帳も購入し笑 夏詣御朱印無事にゲットしてきました!立体的でかわいい〜🎋

神社全体の飾り付けも七夕仕様になっていました!

さらに、てnこ新シリーズガチャを求め渋谷に。
七夕祭りより人多い渋谷。

ガチャガチャ探しして見つけた西武の地下の
【ME TOKYO SHIBUYA Limited】

人が少なくてサイコーでした!

たぬきのガチャガチャもあり、2/4でたぬきが出るシリーズでダンナが神引きをして2回で2種類ゲットし、100円のUFOキャッチャーもぽnきちがあり、それもゲットしました!(1,000円以上かかってゲットしたのは🤫)楽天ペイでもUFOキャッチャーできる台初めてみたかも〜

その後は渋谷LOFTで常時開催しているタヌキとキツネのグッズを漁ったり、ダイソーの信楽焼たぬきぽち袋を探しに行ったり、今日も今日とてたぬき充した1日でした。

カテゴリー: Uncategorized | コメントする

マレーシア Day6

6日目:

実は5日目の朝食会場でルームキーを無くしまして、でもなんか「ダイジョウブ〜」と日本語で言われそのまま別のカードをもらっていました。

朝食ラストなので、ポーチドエッグを頼み他のものを物色。

たまご担当のシェフの方に「後で取りに来て〜」と言われたのも初だったのですが、おそらくポーチドエッグは時間がかかるからかな?と思われます。顔とオーダーを覚えてるのもすごい!

ソースもほしいと言わないとかかってこないみたいなので、そこは次の課題としたいと思います。

この日はドラゴンフルーツがあり、食べることができました!

14:20発の便なので、早めに行って空港で買い足りないものを買うために10:20にはホテルを出ました。

チェックアウトの時は、デポジットはいくら預かってたかを確認されたり、観光税がRM10×宿泊数分かかることが伝えられたり、ホテル室内の有料サービスを何か使ったかなどを聞かれた、、、と思われます。

デポジットが返ってきてないので現在めっちゃ怖いですが(なにせ部屋のカードキーを無くした女)

空港のスーパーがめっちゃ品揃えが良かったです。お値段もインターコンチネンタルホテルの近くのスーパーとさほど変わらなかったのでアリ!

ドライフルーツ、ピンク岩塩、ナッツ類等々向かうでは安めのおやつ類をゲット!

クアラルンプール国際空港ターミナル2ではチェックインにめっちゃ苦戦しました。

エアアジア便だったのですが、パッケージプランだったので有人カウンターでチェックインをしなければならず、その旨が書いてある紙をスタッフに見せたのですが、最初になぜかビジネスクラスやファーストクラス用のカウンターを案内され、並んでたら急にカウンターが閉じられ、隣のカウンターに行ってと言われたりしてなんとかたどり着いたらココはビジネスクラスオンリーなんで、後ろのカウンターに行ってくれと言われ、、、

ちなみに最初は掲示板に書いてあるチェックインカウンターに行きましたが、最終的には全く別のカウンターが正解のカウンターとなります。

案内の人はあまり紙とか文字とか見てくれないので注意です。

ビジネスカウンターの人に案内されたカウンターはなぜか入口が閉ざされていて、スタッフが近くに居らず。でも並んで受付をしてる人は居たのでくぐって並ぼうとしたらスタッフが駆け寄って来て普通に入れました。どうやら勝手に有人カウンターでチェックインしないように制限してるみたいです。(エアアジア便は基本キオスク(無人カウンター)チェックインのため)

ようやくチェックインのタイミングになり、パスポート見せたら、14:20の羽田行きの便ですね?って確認をされてなんか妊娠中かどうか聞かれました。きっと夫婦で行ってる場合はみんな聞かれるんでしょうね。(太っていたからではないきっと…)

やーっと荷物を預けることができ、チケットをゲットしました。

少し時間がありましたが、搭乗口が遠いことを懸念し進むことに。

ちなみに荷物検査は搭乗口までに2回あります。

最初の手荷物チェックがまあゆるい。荷物が大きさ超えてなさそうかとパスポートチェックです。私たちが行った時は右側が大きさと重さを測ることができる列で、左はなーにもチェックしなくて良い列でした。

左側をすすめられたのでそのまま左側へ。

税関、、、あったっけなあ?と思うぐらい記憶になく。おそらく国旗の表示に従いデジタルでパスポートかざして、顔認証して終わったと思います。

中に進むとちょっとした買い物ができたり、フードコートやカフェがあったりします。私たちは再びマクドナルドへ。限定メニューを食べて軽くお昼ご飯にしました。

その後コンビニみたいなところがあったのでお水を買いに調達したのですが、まさかの店員さんから「この先に持ち込めないけど大丈夫?」と聞かれます。

なんと搭乗口の直前でガッツリ手荷物検査があることが発覚。

2回目の手荷物検査は、セルフでカゴを取って荷物を入れて、門を通過するパターンですが、わたしはスニーカーの金属が引っかかり再検査に。スニーカーを荷物検査のベルトへ直乗せして終わりました。スリッパとかはないので一瞬靴下で歩く感じです。

いよいよ荷物検査が終わったので水を買おうとしましたがどこもめっちゃ高い!!ホテル下のコンビニで買う水がRM2に対し、搭乗口から一番近いところはRM15!高すぎる〜!

買わずに飛行機に乗りました。

飛行機はめっちゃ早く着いていたし、搭乗案内も早まっていたので早めに着いていて良かったーという感じです。

飛行機内でも350mlがRM4とかで買えます。機内販売の方が安いミラクル。2本ぐらい頼みました。

日本には22:30定刻通り到着しました。

日本の税関システムは現在2パターンあって、デジタルでやるのと従来の紙で申告が可能です。

出口が見当たらないから絶対申告書もしくはデジタル手続きが必要じゃない?と預け荷物を待つ間ずーっと夫に言っていたのですが、チャットGPTは要らないと言っていると言い張っていたので、ほんとだな!?じゃああの税関の前何も持たずに通れるかファーストペンギンになったの見届けてから行く!とぷち言い合いをしていたのですが、税関直前でやっぱ必要だと夫が折れました笑

空港のアナウンスとそこらへんにいっぱい貼ってあるポスターはよく見ないとですね🙈

無事入国手続きも終わり帰路につきました。

意外と荷物受け取りまでに時間がかかり終電ギリギリだったので、機内でご飯を食べておくべきだったねと2人で話していたぐらいのため、お昼すぎ発、夜着の場合は機内食をご検討ください。

エアアジア便は事前予約してる人がめっちゃ優先されるので事前予約がオススメです。機内販売ももちろんありますが、事前予約の人の分を配ってから対応なので、、

カテゴリー: Uncategorized | コメントする

マレーシア Day5

5日目:

一日お買い物デーです。

ブキッピッタンの街をまわります。

その前にタクシーの運転手さんからもおすすめされていた、独立記念広場に。一番古いモスクもあったので写真を撮りに行きました。

なんとココでめっちゃ安いワンピースを発見!

これとこれが人気のものです〜これは残り1点です〜の言葉にまんまとやられ2着購入。おまけでブレスレットももらいました笑

独立記念広場は広くてキレイだけど暑かった印象しかないです。天気がめっちゃよかった〜

お昼は現地のマクドナルド!日本にはないようなメニューをチョイス!

これがめっちゃおいしい〜!日本にも取り入れてほしいメニューでした!

オーダーは日本と同じように画面で行いますが、違うのが店員が席に持ってきてくれるか、自分でカウンターに受け取りに行くか選べることですね!私たちは席を取らずに注文をし始めたので受け取りで注文しました。募金しますか?って選択肢が出てくるのも日本ではあまり見かけないかも?

目当てのお土産であるBerlysチョコの専門店を発見💡買うことは決まってたので、他のものを物色してから買うことに決めました。

Tシャツなどなどを見ていると、なんと昨日RM20で買ったものと全く同じ色、デザインのものがRM40で売っていてビックリ!ココは高い値段設定なことを悟り、色々見てから他の店で無ければココで買おうと思うものを見るだけで一旦出ましだヘ(・∀・`●)ノ゙ =3 =3 =3 ニゲニゲ

あとは夫が美味しいらしい現地の食べ物を食べたいということだったので行列に並び、ちょうど夫のところで新しいもの待ちで10分待機になるミラクルw

時間に余裕を持っていた日だったので、10分待ってゲット

味は普通だったそう笑

ただここのお店の隣にアイスクリームやジュースが売っているお店があるのですが、その店のアイスクリーム半額券がもらえました。

衝撃だったのがアイスクリームの通常価格がRM2!さらに半額だったのでRM1で購入できました!

そういえばドリアン食べてないなーと思ったのでドリアンソフトを注文。、、クセがすごい〜笑

臭いがやはり特徴的でしたが、個人的には味はおいしいかなーと。ただ好んで食べたいとは思いませんが笑

またまた買い物に戻り、雑貨屋さんに入りペトロナスツインタワーの小物をゲットし、再びチョコ専門店へ

ウワサのホワイトチョコワッフルクッキー(現地の人でもなかなか見ないと書いてあったので)を3つゲットし、あとはお土産用のチョコをたくさん購入しました。RM50以上買うと袋がタダでついてきます。意外にちゃんとした袋もらえるので結構ありがたかったです。

あとはナマコ石鹸🧼を探していたのですが一向に見当たらない。。。見当たらないので諦めて一旦荷物を置きにホテルに帰ることに

ホテルに帰ってまたペトロナスツインタワー近くのショッピングモールに向かいます。

そこでお土産に向いてそうなナッツを発見。酒飲み用のお土産も買えてとっても満足。

夕食はまたまたオリエンタルコピにやってきました。

写真で気になっていた麺料理をチョイス。これは思ったほどおいしくはなかったですが、あっさり目なのは良かったかなーと!

帰り道にインターコンチネンタルホテルの道路を挟んで向かいにあるスーパーに駆け込み

現地でしか売ってないだろうグミを時間ギリギリで発見!

マレーシアはガッツリ定時締め、定時上がりのようで10分前にはもう終わりだけど?って店員さんに急かされました笑

ココに来るまでに気づいたのはめっちゃ近くに屋台街があったこと笑屋台で食べてみたかったので今度はチャレンジしたいと思います。

あとはスケボーの広場があったのですが、なんと22時過ぎても子どもがいっぱい。夜のピクニックをしている家族もたくさんみました!

日本ではなかなか見ない光景で治安が良いんだなーと今回の旅で感じました。

浮浪者は1人、ストリートチルドレンは3人しか見かけてないです。

カテゴリー: Uncategorized | コメントする

マレーシア Day4

4日目:
朝食を食べて

オムレツを注文できました!
おいしい〜!!!次も絶対頼もうと決意。

ゲンティンハイランドへ
世界一標高が高い位置にあるテーマパーク、政府公認のカジノがあるところです。

カジノのところへ降ろしてもらったのですが、結構わかりにくいです。
ゲンティンハイランド内のどこに行くのが目的なのか明確に伝えるべきでした。

室内のテーマパークと室外のテーマパークがあります。どちらに行きたいか次第で入場料がかかる、かからないが決まります。

室内のテーマパーク(スカイトロポリス・インドア・テーマパーク)は入場料無料です。

カジノの入場口も室内テーマパークの近くにあります。

お昼はテキトーにチェーン店の空いてそうなところに入りました。頼んだたまご炒飯がめっちゃおいしい〜!しかも安い!ココナッツジュースも美味しかったです。

カジノは最低RM25からできるようです。
なんか手持ちの現金も少ないしやってもなーと思って何もしませんでした。

雰囲気だけ味わって帰る民

あとはショッピングモール内にTシャツが売っていて、値段・デザイン・色的にも好きだったので色々吟味して購入!
これがのちに大正解の選択でした。

私たちが行った時は、ゲンティンハイランドまで行くケーブルカーが1つ止まっており、別のケーブルカーで降りました。

ケーブルカーは先にチケットを買う必要があることを知らずに並び直すハメに꜀(.௰. ꜆)꜄

行きはgrabで山登りをして酔いによったので、ケーブルカーの方がラクかもしれません。

Gohtong Jayaはタクシーの運転手さんいはく、安くて美味しいレストランがいっぱいだそう。ただ私たちはお腹がすいてなかったのでそのまま帰ることに。

20:00
ナシゴレンとミーゴレンが食べたかったので、美味しいらしい店へ

パブリカ
めっっちゃ美味しかったです!しかも安い!
唯一懸念点があるとすれば現金オンリーなこと!

あとは若干治安が良くなさそう?人が居ないしわかりにくいところにあるので夜に女性1人での来店はやめた方が良いかなという印象でした。

インターコンチネンタルホテルから10分ぐらいですが、距離が近いわりに来にくいからかgrabが捕まりにくい印象でした!(もしかしたらこの日が金曜日だったのが影響しているかもしれないです)

一回手配できたgrabがあと6分のところで止まり続けそのままキャンセルになったり、、、

ただこのビル自体は多くの日本人を見ました。
カテゴリー: Uncategorized | コメントする

マレーシア Day3

3日目:

9:00 朝食付きなのでインターコンチネンタルホテルクアラルンプールのビュッフェへ

受付でホテルのルームキーを渡します。「何人ですか?」って英語で聞かれます。答えると席へ案内してくれるスタッフさんについていくように言われるのでその人について行き着席。

スタッフさんがテーブルにある札を「occupied」にしてくれます。このタイミングで食事を選びに行ってもよかったのですが、写真撮ったりしながらのんびり着席してました。

するとスタッフさんから、「コーヒーを用意しますので、コーヒーかラテかカプチーノどれが良いですか?」と聞かれます。わたしはラテをチョイスしてちょっと待ってました。(選ぶのさえ終わってしまえばテーブルに置いといてくれることを後日知りました)

ビュッフェは品揃えが豊富でまよっちゃーう!

私はパンが好きなので、パンをチョイス。

焼く機械にパンが挟まることがあるので注意してください笑

パウンドケーキとパンの種類は結構日替わりなので、食べたいと思ったら取っておいた方が良いです。

あとは日本じゃあまり見かけないグァバジュース🍹色がキレイだし、わたしは結構好きな味でした!

たまごもシェフがその場で調理してくれるものがあります。

お皿の片付けるスピードは異常に速いです。お皿にのっているものが食べ終わったらすぐなイメージ。

食べ終わってテーブルでのんびりしてるとビュッフェのアンケート書かされます。ビュッフェ終わりギリギリだと捕まらないです。笑

食べ終わったら安定のgrabで観光に向かいます。

11:00 プトラモスク(ピンクモスク)

https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x31cdb61818046d5d:0x53f252ce4a40a088?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&hl=ja&ictx=111

めっっちゃキレイでした!首相官邸の隣だからかもしれませんが、とにかくキレイ!

観光客はコチラという案内にしたがって進みます。どの国から来たか聞くおじさんが居て、そこを通過してから、女性には無料でグリフィンドールカラーのローブを貸し出ししてくれます。全員靴は脱いでモスク内に入場になります。女性はモスク内でローブ着脱NGで外れてると怒られますのでご注意を。

中はあまり観るところはないですが、外観は一周するとこができます。ただローブを着てまわるにはめっちゃ暑い🥵

観光が終わったら近くのショッピングセンターへ

スルタン サラフディン

ニョニャ料理を食べたんですが、微妙、、、

これだけ唯一あまり口に合わない食べ物でした。。。

モスクが近いからかイスラム教の人が多かった印象もあります。服もほとんどイスラム教の服でした。

14:00

スルタン サラフディン アブドゥル アジズ シャー モスク (ブルーモスク)

ここは自由に進むことができないモスクとなっています。ガイドの方に従ってください。

青いローブを無料で貸し出してもらえます。

まず頭と首を隠す水色の頭巾を被ります。上を向いて被るのでちょっと予想外。その後に青の羽織りを着ます。

ガイドさんが英語で、イスラム教の成り立ち、どんな建物なのか、信者はなにをしてから礼拝に向かうかなどを説明してくれます。(終わるまでに1時間ぐらいかかります)

大きく古いモスクの中の一つなので、信者の方もたくさん来るようです。足や手、頭を洗ってから礼拝になるので、床が濡れてます。靴下は脱いだ方が良かったかも〜

16:30

バドゥ洞窟(Batu Caves)

とにかく臭い、、、猿がめっちゃいるって印象でした。

272段の階段が本当につらくてつらくて、、、😭

洞窟の中の見学をせずにわたしは頂上で待ってました。

階段にはうん💩やなぜかナプキンが落ちていて、ほんとなんで?って思うことばかりでした。

登らず下から写真を撮るだけでよかったなー泣

ホテルに帰りまたショッピングモールへ

中華系のお店でごはんを食べました。

わたしはハイナンチキンライス、

クリスピーレモンチキン、塩魚チャーハン

おいしいけど量が多い〜笑 ちょっと残してしまいました。

このショッピングモールなんと、ペトロナスツインタワーの近くにあるため、ペトロナスツインタワーの噴水ショーを見て帰りました。

カテゴリー: Uncategorized | コメントする

マレーシア Day2

2日目:
6:30
頑張って6時間30分のフライトを耐えたらとうちゃーく!寝れなかったり飛行機が結構揺れて若干酔ってました🤢

マレーシアはどの国と比べても入国がゆるいと聞いていましたが、本当にこれで良いの!?と思うぐらいゆるいです。

まず各国旗が案内に入っていて、この国の人はコチラ💁に従い入国審査をします。

パスポートを画面に置いて顔認証するやつです(コレは日本出国時も同じことやってました!)

その後荷物を受け取ります。

その後、税関…これがまーじでゆるい。ほんとに検査してる?レベルで荷物を機械に入れて通しますが、手に荷物を持ってても注意されないし、止められなくて本当にビックリでした笑

注意点としては、CBDが禁止の国のため持ち込みすると最悪捕まります(あのゆるさでどうやって見つけるのかは謎ですが、、、)

7:00
空港散策開始
換金所のレートのチェックや帰りにお店寄るかもなのでどこに何があるかを散策します。
空港の換金所のレートは一番悪いのでここ基準にもっと高いところを探す感じです!

ファミリーマートはめちゃくちゃ日本語表記!

空港内に大きなスーパーがあって、お土産これが良いかな?などと観てまわりました。

大きなゲームセンターやガチャガチャなどもあり早朝で人が少ないのもあってだいぶワクワクな空間でした。

何時から動くかを決めつつ朝ごはんでサラダラップを食べました。(ファミマにもマクドナルドにもあってこれがほんとにおいしい!日本にもぜひほしい)

9:00 空港出発 grabで移動
実は、長期滞在したいと思えるかの調査も兼ねてマレーシアに来たため最初は夫の要望で現地のH.I.Sカウンターに…これをちゃんと聞いておくべきでした。夫は海外旅行に基本不慣れなので、場所や現地の仕組みをそんなに調べず。タクシーの運転手さんが「ほんとにココで良いの?」と確認するぐらいのオフィスビルに到着🏢

そこにH.I.Sカウンターはあるけど、、、
アポ無しでは入れないカードキー仕様で、現地で電話しようにもHolafly利用だったので普通の電話は使えず。H.I.Sがあるビルに立ち寄っただけになりましたw

10:30 インターコンチネンタルホテルクアラルンプールに向けて移動

なんとここまでスーツケースありの状態で移動していたため荷物を預かってもらうために行きました。

11:00
クロークで英語に自信がないことを伝えると、翻訳機を出して対応してくれるスタッフが居ました。ちゃんと理解できてるかはわかりませんが、部屋の準備ができていればアーリーチェックイン扱いにもならず部屋に通してくれるそうです。今回私たちの部屋は準備ができてないので荷物を預かってもらうのとデポジット1泊RM200×4泊分を払うなど手続き関係を行いました。あとはここで待ってるか外出するかなんかも英語で聞かれたかなーと!

11:37
今回の旅のわたしのリクエストである、リッツカールトンクアラルンプールのアフタヌーンティー🫖に向かいます。

予約はしていなかったのですが、平日なので行けると信じて、、、

12:05
リッツ到着して、スタッフの方に英語で泊まりですか?みたいなことを聞かれ、アフタヌーンティー食べたいんですが、予約してないんですって英語で伝えると全然問題ない的なリアクションをされ「Go up level1」って言われた気がしたんですが、入口がわからず笑 リッツのクロークでまたアフタヌーンティー食べたい、予約してないと繰り返し案内してもらいました。
やはり前評判通り入口はわかりにくーい!

予約なしでも問題なく入れました!ただ容赦ない英語で説明されほぼ聴き取れず泣

誰かのレポで入口で紅茶を選ぶみたいなのを見てたので、あれ?紅茶選んでないな…と思い席から立って紅茶を選んだらそれがさっき英語で説明されていた正解だったようです。

紅茶のところにもスタッフさんが居て、紅茶のかおりも一つ一つ試すことができました。わたしはヌン活初心者🔰なので、スタッフの方におすすめを聞いてフルーティーなフレーバーの紅茶を、夫はなんでも良いとのことだったので、リッツカールトンオリジナルのフレーバーを頼んでもらいました。

アフタヌーンティーの内容は最&高!でした。
夫婦そろってのお気に入りはスコーン。
ラズベリージャムとクリームチーズもほんっとに美味しくてまた食べたいと思いました🥯

あとはお腹いっぱいになる内容なので、お昼に行くのが正解だなと感じました。

そしてなななんと、これが2人でサ込RM189!(約6,300円)1人約3,150円は安スンギ

思いきってアポ無し訪問して良かったです✨

もちろんクレカ払いしました💳

13:30
その後めちゃめちゃ口コミが良い換金所が近くにあるので歩いて換金所へ
前評判もあってか4人ぐらい並んでました。
【今回利用した換金所】
63, Jalan Bukit Bintang, Bukit Bintang, 55100 Kuala Lumpur, Wilayah Persekutuan Kuala Lumpur

空港レート25.2に対し、29.6!RM4.4も違いました!さすが!得した気分!
ただ、そんなに現金を使う予定がなかったので、6000円分換金しました。実際4泊で充分な金額でした。トイレで1リンギット必要と言う情報があったので、細かいお金をいっぱい用意したのですが、私たちが訪れた場所のトイレは全て無料でした。

チップは要らないそうですが、毎日1リンギットずつ枕の下に置いてました。

使う機会があった件に関しては後ほど記載します。

14:00
夫のリクエストである日本では触れることのできないアライグマが抱ける動物園があるのでそこに行きました。

食べ物や飲み物の持ち込みが禁止のためまず手荷物検査があります。

次にチケットを買います。チケットを買う際に、おそらく現地に住んでいる人なのか観光客なのかで金額が違うので、そのことを英語で聞かれています。観光客の料金を払います。現金か現地のQR決済タッチンゴーにしか対応していないので、今回は現金で支払いをしています。
途中餌やるかどうかも英語で聞かれてます。

入ってみると、びっくり。ほぼ放し飼い。
(靴にウン💩がつくとかは気にしてはいけません)

入ってすぐに大きなリクガメに触れます。あとやたら写真撮られます。写真を撮ってくれるサービスがあるみたいです。(無料のもよう)ただ私たちはうまくダウンロードできず、無駄に写真を撮られてしまいました。笑

繁殖期後だったためか、子うさぎや子モルモットがいました。

抱っこ以外も餌の自動販売機が各所にあり、手であげることができます。だっこできる時間は決まっています。(HPの対応時間を参照)
https://farminthecity.my/


めちゃめちゃ近い距離で動物を見たり、触ったりすることができるので、貴重な体験になりました。

アライグマの抱き方をスタッフさんが何度も丁寧に説明してくれています。英語がわからなくても、動作でわかるように、ぬいぐるみを使いながらどこを持ってどうするか聞き取れなくてもわかるようになっています。(夫はできていなくて注意されました笑)

抱っこできる時間の10分前に説明があり、整理券を受け取ります。アライグマは20キロあるものいるので、落とさないように、身長もしくは体重の制限があります。餌をあげることができるアライグマの足は汚れが気になりましたが、抱っこ用のアライグマはきれいでした。

動物園自体はそんなに広くないです。時間によってはスカンクなどにも触れます。私は小さなワニを触りました。

15:51
目的を果たしたので、お土産ショップを見てインターコンチネンタルホテルに戻ります。

16:30
汗だくなのでチェックインして、預かってもらっていた荷物を受け取り部屋に向かいます。

11時ぐらいに訪れた際の説明で、部屋の予約番号と荷物の受け取り番号を受付に渡してと言われていたので受付に渡し、預かってた荷物は自分で持っていってと言われました。カードキーをもらい、預けた荷物を持ってホテルの部屋へ

シャワーの配置は謎でしたが、とてもきれいなお部屋でした!

荷物を広げたり、シャワーを浴びたりして夕食へ

19:30
歩いて10分ほどのところにショッピングモールがあり、マレー料理が食べれる現地のチェーン店Oriental Kopiへ
https://maps.google.com/maps/place//data=!4m2!3m1!1s0x31cc3700173f1ea5:0x31994b6ec112e7f1?entry=s&sa=X&ved=1t:8290&hl=ja&ictx=111

初ナシレマ!
めっちゃおいしかったです!

甘辛い肉味噌のソース、たまご、味付け鶏肉の唐揚げなどなど、とにかく並ぶのがわかる安さとクオリティ!

ワンプレートでお腹いっぱいにになりましたが、エッグタルトも追加で頼みました。

エッグタルトもめっちゃおいし〜!(カロリーはやばそうだけど)

飲み物は水とかは出てこないので、オーダーする必要があります。ミネラルウォーターを頼むと600mlのペットボトルと氷入りグラスが来るので、2人だと1本あまる感じでした。(1本はホテルに持ち帰りました)

お腹いっぱいになって帰りました。ここもクレカ💳払い可能です。

ちなみにこの日は特に浮浪者やストリートチルドレンは居なかったように思えます。もしかしたら工事中のビルが多く、歩道が封鎖されてたことが原因かもしれませんが。

インターコンチネンタルホテルまでの帰り道にセブンイレブン、KKストア、ファミリーマート、ホテルの下のコンビニがあります。

ホテルの下のコンビニは24時間やっているので、水や軽食はいつでも買うことができます。

カテゴリー: Uncategorized | コメントする

2025年5月マレーシア旅行リアルレポ

英語そんなに得意じゃない
英語苦手でも海外

そんな方の助けとなる情報を発信できたら幸いです。

【事前準備】
・デジタルアライブメントカード
・現地wifiの確保(eSIM)
・行きたいところを決める

マレーシアクアラルンプールに5泊6日で行ってきました!(うち初日の1泊は機内泊)

宿泊場所は5つ星ホテルのインターコンチネンタルホテルクアラルンプール
空港(クアラルンプール国際空港第2ターミナル)からは約50分
ペトロナスツインタワーには歩いて行くことができる立地です。

リアルなスケジュールや金額感や対応などなどをレポートしていきたいと思います!

1日目:
19:40
羽田国際空港第3ターミナル駅まで向かいます(クレカの保険を適用させるために交通費はクレカ払いしました!結果何事もなかったので保険の無駄払いをせずに済みました〜)

20:55
空港に着いてAirAsiaの自力でチェックインカウンターを探したのですが、、、別の会社の前に到着w LCC使う時は着いたらすぐに案内カウンターで聞くべきですね笑

今回ツアーパッケージ利用なので、羽田のエアアジアは有人カウンターのみの受付なんだなーって思いつつ結構な列に並びました。(チェックインまでに30分ぐらい)

わりと一人一人の対応に時間がかかるのでギリギリだとちょっと怖いぐらいです。

AirAsia便は手荷物1人2個まで、計7キロまで大丈夫なのですが、測る時は夫婦2人で行ったところ一緒に測る機械に載せて14キロ以内という確認方法でした(羽田では日本語で対応してもらえます)

チェックイン時に預ける荷物と手荷物のキロ数を測るのが同時だったの初めてかも!

21:20
チェックインが完了したので、羽田空港でご飯処を探したり、薬局を探したり散策します。

21:50
この後空港の吉野家を食べてから荷物検査に向かいます。

余談ですが、深夜出発便だったため、22時で閉まっている食事処が多かったです。

22:15
荷物検査時は、くるぶしまで隠れる靴を履いていた場合は靴も検査の対象です。
上着類は全部脱いで荷物検査のかごに入れてって言われました。

パスポートとこの身のみで進むと謎の機械の中で影絵で👁️を作る時のようなポーズをします笑

そこで問題なければそのまま荷物を回収、私はおそらく靴の装飾が引っかかったので追加で金属検査🔍されました。笑

税関は日本パスポートだと出国はかなりゆるめ。いまはスタンプ押すのも任意になっててビックリ!中川家の税関のネタ好きだったのになー笑

エアアジア便に限らずですが、搭乗口に行く前までの飲み物類の持ち込みが厳しいです。(100ml以内の容器かつ透明なビニール袋に入れるみたいな指定あります)

22:30
エアアジア搭乗口前まで到着しました。
羽田なら搭乗口前にほぼ100%自動販売機があるので、絶対搭乗口前で確保した方が良いです。(エアアジア便は機内飲料サービスがなく、購入限定かつ全てRM換算のため)

エアアジア便はZONEごとに搭乗になります。わかってなくて最終案内の時に搭乗しました。アナウンスはよく聞かねばですね(T ^ T)

これも余談でLCCあるあるですが、荷物検査から搭乗口までがめちゃくちゃ遠い。ギリギリだとわたしは走り続けられないなと思う距離があります。時間には余裕を持つべきかなと!

0:20(予定は23:50でしたが遅れました)
羽田の第3ターミナルは荷物検査してから中にフードコートみたいなものもあるので、そっちで食べても良かったかも〜なんて思いつつ出発🛫


座席に映画観れるやつとか何もないので、何かしら通信が不要で時間が潰せるものを持っていた方が良いです。個人的には5時間を超えるフライトならやっぱりANA便の方が良いかなーという印象でした。機内サービスが全て有料なのと幅とか、、、事前予約者が優先なので機内販売が来るのもめっちゃ遅い、安い便なので日本人以外がほとんどという特徴もあるので飛行機で寝たいタイプはLCCは避けた方が良いかも。

機内販売はクレカ払い可能です。現金払いも円とRM両方可能※ただしお釣りはRMです。
カテゴリー: Uncategorized | コメントする

Hello world!

Welcome to WordPress. This is your first post. Edit or delete it, then start writing!

カテゴリー: Uncategorized | 1件のコメント