英語そんなに得意じゃない
英語苦手でも海外
そんな方の助けとなる情報を発信できたら幸いです。
【事前準備】
・デジタルアライブメントカード
・現地wifiの確保(eSIM)
・行きたいところを決める
マレーシアクアラルンプールに5泊6日で行ってきました!(うち初日の1泊は機内泊)
宿泊場所は5つ星ホテルのインターコンチネンタルホテルクアラルンプール
空港(クアラルンプール国際空港第2ターミナル)からは約50分
ペトロナスツインタワーには歩いて行くことができる立地です。
リアルなスケジュールや金額感や対応などなどをレポートしていきたいと思います!
1日目:
19:40
羽田国際空港第3ターミナル駅まで向かいます(クレカの保険を適用させるために交通費はクレカ払いしました!結果何事もなかったので保険の無駄払いをせずに済みました〜)
20:55
空港に着いてAirAsiaの自力でチェックインカウンターを探したのですが、、、別の会社の前に到着w LCC使う時は着いたらすぐに案内カウンターで聞くべきですね笑
今回ツアーパッケージ利用なので、羽田のエアアジアは有人カウンターのみの受付なんだなーって思いつつ結構な列に並びました。(チェックインまでに30分ぐらい)
わりと一人一人の対応に時間がかかるのでギリギリだとちょっと怖いぐらいです。
AirAsia便は手荷物1人2個まで、計7キロまで大丈夫なのですが、測る時は夫婦2人で行ったところ一緒に測る機械に載せて14キロ以内という確認方法でした(羽田では日本語で対応してもらえます)
チェックイン時に預ける荷物と手荷物のキロ数を測るのが同時だったの初めてかも!
21:20
チェックインが完了したので、羽田空港でご飯処を探したり、薬局を探したり散策します。
21:50
この後空港の吉野家を食べてから荷物検査に向かいます。
余談ですが、深夜出発便だったため、22時で閉まっている食事処が多かったです。
22:15
荷物検査時は、くるぶしまで隠れる靴を履いていた場合は靴も検査の対象です。
上着類は全部脱いで荷物検査のかごに入れてって言われました。
パスポートとこの身のみで進むと謎の機械の中で影絵で👁️を作る時のようなポーズをします笑
そこで問題なければそのまま荷物を回収、私はおそらく靴の装飾が引っかかったので追加で金属検査🔍されました。笑
税関は日本パスポートだと出国はかなりゆるめ。いまはスタンプ押すのも任意になっててビックリ!中川家の税関のネタ好きだったのになー笑
エアアジア便に限らずですが、搭乗口に行く前までの飲み物類の持ち込みが厳しいです。(100ml以内の容器かつ透明なビニール袋に入れるみたいな指定あります)
22:30
エアアジア搭乗口前まで到着しました。
羽田なら搭乗口前にほぼ100%自動販売機があるので、絶対搭乗口前で確保した方が良いです。(エアアジア便は機内飲料サービスがなく、購入限定かつ全てRM換算のため)
エアアジア便はZONEごとに搭乗になります。わかってなくて最終案内の時に搭乗しました。アナウンスはよく聞かねばですね(T ^ T)
これも余談でLCCあるあるですが、荷物検査から搭乗口までがめちゃくちゃ遠い。ギリギリだとわたしは走り続けられないなと思う距離があります。時間には余裕を持つべきかなと!
0:20(予定は23:50でしたが遅れました)
羽田の第3ターミナルは荷物検査してから中にフードコートみたいなものもあるので、そっちで食べても良かったかも〜なんて思いつつ出発🛫
座席に映画観れるやつとか何もないので、何かしら通信が不要で時間が潰せるものを持っていた方が良いです。個人的には5時間を超えるフライトならやっぱりANA便の方が良いかなーという印象でした。機内サービスが全て有料なのと幅とか、、、事前予約者が優先なので機内販売が来るのもめっちゃ遅い、安い便なので日本人以外がほとんどという特徴もあるので飛行機で寝たいタイプはLCCは避けた方が良いかも。
機内販売はクレカ払い可能です。現金払いも円とRM両方可能※ただしお釣りはRMです。
2025年5月マレーシア旅行リアルレポ
カテゴリー: Uncategorized パーマリンク